
今Netflixで観てるアメリカのドラマを紹介します
シーズン1が終わったところ
シーズン2があるとは知らなかった
これから又観るつもりですが
その前に
とても紹介しておきたくてブログを書きました
13の理由
高校生の女の子が自殺をしてしまう事件から話が始まります
その女の子は死ぬ前に13のカッセットテープに自殺を考えてしまった理由を残してました
クラスの仲間やいろんな人の名前が次から次と出てきます
そしてそのカセットを順番に回して聞くようにと伝言を残して
主人公はその女の子とは同じバイト仲間でクラスも同じ
密かに親しみを感じてたけれどなかなか積極的になれずにいる中
女の子はいじめに合うようになります
それは段々エスカレートしていき
最終的には同じクラスメイトからレイプされるという
最悪な結末
その一番最悪な事で
死を決意するのです
でもその前にいろんな思いをテープに残そうと一つ一つカセットテープに吹き込んでいく中
もしかしたら
違う道もあるかもと思って
学校の先生に相談に行くのですが
結局解決する事はなく
最後に聞くことが決まってた先生
もしかしたら救えてたかも知れなかった命
テープを聞いた誰もが思った事でしょう
でも誰も救えなかった
誰も女の子の心の奥を見ることが出来なかったのです
残された友達達はみんな後悔します
みんなそれぞれいろんな悩みを抱えてそれでも毎日生活しています
でも一人でも親しい友達がいれば話を真剣に聞いてくれる人がいれば乗り越えられたりしたかも知れません
いっそのこと感情がなければ
淡々と毎日生活していくだけのロボットなら
悲しむ事もなく生きていけたかも知れません
今60になった私からすれば
学生の頃を思い出してみても自分がどうみられてるのかっということが一番大事に思い
そして友達を求め孤独を恐れてたと思います
私が孤独を恐れなくなったのは25歳の頃
ほんの一瞬の出来事でふーと景色が変わったように自分の気持ちが変わりました
反応しない練習
という本を以前読んだことがありますが
まさにこの反応しない心になるよう日々生活していると
とても楽に生きられるのです
客観的に自分を見られるようになりました
決して取り乱す事なく冷静に
辛い事もひとつふたつ乗り越えるたびに
自分の魂が磨かれるのだと信じてます
60歳を境に
自分の見る景色が変わった感じがします
新しい自分になったような
上手く表現出来ませんが
禅とかに興味が出てきたりして
60歳ってそんな節目に歳なのでしょうか?
(*⁰▿⁰*)
この今の歳の自分が一番自分らしく生きられてる感じがします
毎日がとても楽しいですし
美容師を又続けてきて良かったと思うのです
いろんな人たちと関わりそしてその人たちの笑顔を見る事がすごく幸せです
ある面私は
お笑い芸人のような美容師を目指しているのかも知れません
(`_´)ゞ